
【ゲーム】『FF10』の『雷避け200回』 難しすぎだろwww【雷平原】
ハンターハンターの3大七不思議といえば?
小畑健作画のヤンジャン新連載wwwwwwwwww
元スレ:【話題】関西のオタクはここに集う! “関西三大オタク街”現地レポート
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1392820829/
1: 大阪のオタク街・日本橋エリア@yomiφ ★ 2014/02/19(水) 23:40:29.12 ID:???
東京都・秋葉原のようにアニメショップやサブカルショップが集まるエリア「オタク街」。
関東では中野や池袋、大宮などが有名ですが、所変わって関西地方のオタク街は
どんなものか。
関西三大オタク街として有名なのは京都の寺町周辺、大阪の日本橋周辺、そして
兵庫の三ノ宮周辺へとなっています。 つい最近、久しぶりに帰省を兼ねて現地へ
行ってきたので、写真と一緒にご紹介しましょう。
■京都のオタク街・寺町エリア
京都府京都市下京区の寺町通り周辺はオタク向けの大型ショップが一通り揃って
いることから、京都を代表するオタク街として知られています。 古めかしい家屋や
商店と大手PCショップが並ぶ様子は京都らしさを感じますね。
四条通りを挟んで反対側。 寺町京極商店街方面にはドラッグストアや飲食店だけでなく、
映画館やおみやげ屋さん、さらには神社、仏具店までもが乱立し、地元の買い物客と
観光客が入り乱れるカオスなエリアが広がっています。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/c/6/600x/img_c6f03ad9ac12e855b2b4cf3d1fe737f1223611.jpg
もちろん、メロンブックスなどのオタク向けショップやゲームセンターなどもお店を
構えていました。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/d/3/600x/img_d32d95e678f895cfc4a1f5e08481e586337018.jpg
■大阪のオタク街・日本橋エリア
大阪のオタク街といえば日本橋(にっぽんばし)エリア。 有名なオタクショップのほとんどが
店舗を構えており、裏路地にはどこから持ってきたのかわからないような家電製品を
並べる電気屋さんがあったりと、古き良き電気街らしさも残っているなんでもござれな
ディープスポット。関西最大のオタク街として知られ、「東の秋葉原、西の日本橋」と
言われるのも納得。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/1/3/600x/img_13047c8eff5cd91952688f25eb975376151994.jpg
オタク向け以外の専門店も非常に多く、難波から近いこともあり海外からの観光客も訪れ、
多種多様な目的を持った人々が行き交うエリアとなっています。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/a/e/600x/img_ae4dd88b71c8a9befc14efc73194fe22167122.jpg
■神戸のオタク街・三ノ宮エリア
兵庫県のオタク街といえば、神戸市の三ノ宮にあるセンタープラザ。 たくさんのゲーム
センターが営業しているのが特徴的。 イエローサブマリンやアニメイトなどのチェーン店、
数千本に及ぶレトロゲームを扱うゲームショップや同人ショップなどが並ぶ神戸周辺の
オタクにとって数少ない憩いの場となっています。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/4/4/600x/img_4425b9524b08c36250a8dbbc97af0731267382.jpg
少し離れて「元高(もとこう)」の愛称で親しまれている三ノ宮・元町周辺の高架下商店街も
昔からディープなスポットとして有名。
シャッターを閉じたままのお店が目立つようになり、最近は新しく衣料品を扱う商店が
増えましたが、中古ワープロ専門店や20年以上前の雑誌を扱う書店などのディープすぎる
お店が残っていて、東京・中野に似たような雰囲気を感じました。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/b/2/600x/img_b25da2af1c49a2c1054fe327df7a2a3b203322.jpg
関西のオタクエリアは秋葉原名物のエウリアン(絵売りをしている客引き)や裏通りの
メイドたち(コトブキヤ前の通りの客引き)のような不快な存在をほとんど見かけず、
いたとしてもしつこさや通行の邪魔になるような感じはありませんでした。
もし旅行で京都・大阪・神戸に行く時はみなさんも気持よく街をブラブラと散策できるでしょう。
http://ure.pia.co.jp/articles/-/20838
関東では中野や池袋、大宮などが有名ですが、所変わって関西地方のオタク街は
どんなものか。
関西三大オタク街として有名なのは京都の寺町周辺、大阪の日本橋周辺、そして
兵庫の三ノ宮周辺へとなっています。 つい最近、久しぶりに帰省を兼ねて現地へ
行ってきたので、写真と一緒にご紹介しましょう。
■京都のオタク街・寺町エリア
京都府京都市下京区の寺町通り周辺はオタク向けの大型ショップが一通り揃って
いることから、京都を代表するオタク街として知られています。 古めかしい家屋や
商店と大手PCショップが並ぶ様子は京都らしさを感じますね。
四条通りを挟んで反対側。 寺町京極商店街方面にはドラッグストアや飲食店だけでなく、
映画館やおみやげ屋さん、さらには神社、仏具店までもが乱立し、地元の買い物客と
観光客が入り乱れるカオスなエリアが広がっています。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/c/6/600x/img_c6f03ad9ac12e855b2b4cf3d1fe737f1223611.jpg
もちろん、メロンブックスなどのオタク向けショップやゲームセンターなどもお店を
構えていました。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/d/3/600x/img_d32d95e678f895cfc4a1f5e08481e586337018.jpg
■大阪のオタク街・日本橋エリア
大阪のオタク街といえば日本橋(にっぽんばし)エリア。 有名なオタクショップのほとんどが
店舗を構えており、裏路地にはどこから持ってきたのかわからないような家電製品を
並べる電気屋さんがあったりと、古き良き電気街らしさも残っているなんでもござれな
ディープスポット。関西最大のオタク街として知られ、「東の秋葉原、西の日本橋」と
言われるのも納得。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/1/3/600x/img_13047c8eff5cd91952688f25eb975376151994.jpg
オタク向け以外の専門店も非常に多く、難波から近いこともあり海外からの観光客も訪れ、
多種多様な目的を持った人々が行き交うエリアとなっています。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/a/e/600x/img_ae4dd88b71c8a9befc14efc73194fe22167122.jpg
■神戸のオタク街・三ノ宮エリア
兵庫県のオタク街といえば、神戸市の三ノ宮にあるセンタープラザ。 たくさんのゲーム
センターが営業しているのが特徴的。 イエローサブマリンやアニメイトなどのチェーン店、
数千本に及ぶレトロゲームを扱うゲームショップや同人ショップなどが並ぶ神戸周辺の
オタクにとって数少ない憩いの場となっています。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/4/4/600x/img_4425b9524b08c36250a8dbbc97af0731267382.jpg
少し離れて「元高(もとこう)」の愛称で親しまれている三ノ宮・元町周辺の高架下商店街も
昔からディープなスポットとして有名。
シャッターを閉じたままのお店が目立つようになり、最近は新しく衣料品を扱う商店が
増えましたが、中古ワープロ専門店や20年以上前の雑誌を扱う書店などのディープすぎる
お店が残っていて、東京・中野に似たような雰囲気を感じました。
http://ure.pia.co.jp/mwimgs/b/2/600x/img_b25da2af1c49a2c1054fe327df7a2a3b203322.jpg
関西のオタクエリアは秋葉原名物のエウリアン(絵売りをしている客引き)や裏通りの
メイドたち(コトブキヤ前の通りの客引き)のような不快な存在をほとんど見かけず、
いたとしてもしつこさや通行の邪魔になるような感じはありませんでした。
もし旅行で京都・大阪・神戸に行く時はみなさんも気持よく街をブラブラと散策できるでしょう。
http://ure.pia.co.jp/articles/-/20838
3: なまえないよぉ~ 2014/02/19(水) 23:43:49.18 ID:y8Mju4Bl
寺町と日本橋は
元々電気街だったのが衰退してヲタロードになった点で
共通してるな
元々電気街だったのが衰退してヲタロードになった点で
共通してるな
4: なまえないよぉ~ 2014/02/19(水) 23:45:12.36 ID:nSd3Xt7h
客のいない寂れた光景ばかり載せてるのはわざとか?
8: なまえないよぉ~ 2014/02/19(水) 23:51:01.07 ID:w7rNVeYc
>>4
平日に取材したのかな?
京都寺町が朝、
日本橋が午後、
元町高架下が夜。
通行人の写りこみを避けた?
平日に取材したのかな?
京都寺町が朝、
日本橋が午後、
元町高架下が夜。
通行人の写りこみを避けた?
9: なまえないよぉ~ 2014/02/19(水) 23:51:51.24 ID:a18G6gv4
>>4
悲しいけど写真が現実なのよね・・・
悲しいけど写真が現実なのよね・・・
5: なまえないよぉ~ 2014/02/19(水) 23:48:36.75 ID:HDXDGk2e
まんだらけは早くオタロードに帰って来い
1店だけめんどくさい距離なんだよ
1店だけめんどくさい距離なんだよ
6: なまえないよぉ~ 2014/02/19(水) 23:50:30.90 ID:pwSvMDhk
.
日本橋の電気街なんて全滅だよなぁ。パーツ探しとか楽しかったのに、
全部ネットの世界に吸い込まれたみたいな感じ。
たしかに関西にはメイド文化は定着しないね、関西弁は合わんか。
日本橋の電気街なんて全滅だよなぁ。パーツ探しとか楽しかったのに、
全部ネットの世界に吸い込まれたみたいな感じ。
たしかに関西にはメイド文化は定着しないね、関西弁は合わんか。
11: なまえないよぉ~ 2014/02/19(水) 23:56:47.03 ID:w7rNVeYc
>>6
ヨドバシとかで現物を確認してネットで買うのが普通になってしまった。
関西資本で阪神タイガースを応援しているジョーシンも寺町から撤退。跡地はマンション。
寺町の大地主、高橋電機も寺町の店をスーパーに貸して、ネットに軸足。
ヨドバシとかで現物を確認してネットで買うのが普通になってしまった。
関西資本で阪神タイガースを応援しているジョーシンも寺町から撤退。跡地はマンション。
寺町の大地主、高橋電機も寺町の店をスーパーに貸して、ネットに軸足。
24: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:35:39.66 ID:7esYGY59
>>11
共立電子ぐらいは生き残っているのか?
共立電子ぐらいは生き残っているのか?
32: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 02:17:21.61 ID:d3w+47VZ
>>24
共立電子は堺筋の目立つところに店を構えてる。
電子パーツ屋は堺筋より一本東側の通りに固まってひっそり営業中。千石電商もあるよ。
共立電子は堺筋の目立つところに店を構えてる。
電子パーツ屋は堺筋より一本東側の通りに固まってひっそり営業中。千石電商もあるよ。
7: なまえないよぉ~ 2014/02/19(水) 23:50:41.86 ID:Ayy/ZTHE
>>映画館やおみやげ屋さん、さらには神社、仏具店までもが乱立し、地元の買い物客
完全に寺町と新京極がごっちゃになってるんだが土地勘の無いやつが書いたのかな
完全に寺町と新京極がごっちゃになってるんだが土地勘の無いやつが書いたのかな
10: なまえないよぉ~ 2014/02/19(水) 23:55:19.34 ID:1X1XTtPo
日本橋は開店間際の時間帯じゃないかな、交通量が少なすぎる。
谷九から阪神高速に乗ってしまうと、一方通行の罠で環状線を半周させられるのを避けるために、
恵美須町から阪神高速に乗る車で日中はこのあたりの交通量は多い。
日曜日は交通量減るから日曜かもしれない。
谷九から阪神高速に乗ってしまうと、一方通行の罠で環状線を半周させられるのを避けるために、
恵美須町から阪神高速に乗る車で日中はこのあたりの交通量は多い。
日曜日は交通量減るから日曜かもしれない。
12: なまえないよぉ~ 2014/02/19(水) 23:57:24.53 ID:cXpYq0XJ
やっぱり大阪行っちゃうなあ
地元の京都には金を落としたくないんだよね
地元の京都には金を落としたくないんだよね
15: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:08:17.91 ID:WqpiZDC6
日本橋は大阪に赴任したので一度行ってみたが、
もう行かなくていいやと思った(´∀`)
もう行かなくていいやと思った(´∀`)
16: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:13:26.73 ID:h2uLqOJb
>>15
むしろ大阪日本橋は
京都寺町や神戸三宮では足りない物or買えない物を買い足すって感じ
で、大阪日本橋で売り切れた物を京都寺町や神戸三宮で見つけて
忘れてたら買うって感じだわ@京都
むしろ大阪日本橋は
京都寺町や神戸三宮では足りない物or買えない物を買い足すって感じ
で、大阪日本橋で売り切れた物を京都寺町や神戸三宮で見つけて
忘れてたら買うって感じだわ@京都
52: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 19:03:57.23 ID:3Yz7zTxc
>>15
それ、普通に行っただけだろ。
事前に調べてないよな?どこに何があるか。
あと、地元の人は高架下をモトコーなんて呼ばないから。
それ、普通に行っただけだろ。
事前に調べてないよな?どこに何があるか。
あと、地元の人は高架下をモトコーなんて呼ばないから。
17: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:15:24.30 ID:O2Mx3/xr
ポンバシがまだマシなのかな
アキバはニコ厨って言われ出して以降にわかが増えたイメージ
もはやオタの定義が広過ぎてよくわからん
アキバはニコ厨って言われ出して以降にわかが増えたイメージ
もはやオタの定義が広過ぎてよくわからん
18: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:22:15.25 ID:I/jVha84
秋葉原って大型店の進出とUDFとか再開発ですっかりつまらない街になっちゃったよな
ラジ館の閉鎖もそうだけど、裏通りの古いトランジスタ揃ってた店とかもね
オタク街から単なるアニメ・漫画・萌えの街になっちまった
オタクにとっては今の秋葉は雑多でディープな感じがなくなって
むしろ器が小さくなったと思う。
オタク=アニメとかいう視野狭窄な価値観が跋扈したせいで
オタクに纏わる全てがせせこましいものになってしまった
ラジ館の閉鎖もそうだけど、裏通りの古いトランジスタ揃ってた店とかもね
オタク街から単なるアニメ・漫画・萌えの街になっちまった
オタクにとっては今の秋葉は雑多でディープな感じがなくなって
むしろ器が小さくなったと思う。
オタク=アニメとかいう視野狭窄な価値観が跋扈したせいで
オタクに纏わる全てがせせこましいものになってしまった
19: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:22:34.86 ID:/l+iRkK3
20: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:22:56.52 ID:I/jVha84
UDF→UDXな
21: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:27:04.70 ID:P37b8yla
ソフマップとヨドバシが寺町にあればもう完璧なのに
22: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:30:44.12 ID:cwAFan3w
>>21
京都は地下鉄烏丸線利用者が増えて、阪急河原町~京阪三条、新京極、寺町の地位が低下した。
ヨドバシとかが京都駅を選んだのは大正解。ジョーシンでさえ寺町から撤退したのだから。
京都は地下鉄烏丸線利用者が増えて、阪急河原町~京阪三条、新京極、寺町の地位が低下した。
ヨドバシとかが京都駅を選んだのは大正解。ジョーシンでさえ寺町から撤退したのだから。
25: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:45:03.91 ID:imm+7TJH
寺町は全然……だろ
26: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:49:46.78 ID:PYbValiK
三宮の良い所は、とにかく全部の店が近い所だな
雨でも傘も要らないし
雨でも傘も要らないし
27: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:53:11.31 ID:ld49LYs6
オタクの呼び方は関西でも同じなのか
28: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 00:59:04.38 ID:30rHuJ2k
なんで大阪はオタロードの写真じゃないんだよ
31: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 01:36:40.74 ID:oRY5xUDx
>>28
大阪の賑わってる風景を出さないなんていつものことだろ
大阪の賑わってる風景を出さないなんていつものことだろ
29: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 01:08:58.14 ID:ZrVEfNjQ
高架下が面白かったのは20年以上前で今はなんもない
30: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 01:21:47.89 ID:7esYGY59
.
本当に、第二次関東大震災で、東京都民も苦労してみたらいいと思う。
関西はあったからなぁ。変に耐震化しても、実際、直下型が起これば、
生きるのに苦労するのは変わりがないからねぇ。
本当に、第二次関東大震災で、東京都民も苦労してみたらいいと思う。
関西はあったからなぁ。変に耐震化しても、実際、直下型が起これば、
生きるのに苦労するのは変わりがないからねぇ。
35: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 04:00:57.51 ID:/b+Eft/C
名古屋の大須も寂れたの?
会社の出張時には毎回寄ってたわ。
規模は小さいけどオタ街だった
今じゃあありえないが日本橋は昔なら中古ゲーム屋が秋葉原よりも多かったんだよ
だからレアなソフトも結構簡単に買えた
会社の出張時には毎回寄ってたわ。
規模は小さいけどオタ街だった
今じゃあありえないが日本橋は昔なら中古ゲーム屋が秋葉原よりも多かったんだよ
だからレアなソフトも結構簡単に買えた
50: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 16:32:30.14 ID:GwNgJVUT
>>35
主要なところだと
・エ□ゲ屋3(中京マイコン、コムロード上前津、グッドウィル本店)
・ジョーシンキッズランド(模型、鉄道模型、モデルガン、コンシューマ)
・ボークス(模型)
・ジーストア、ゲーマーズ(漫画、ラノベ、アニメ)
・三洋堂書店上前津店(漫画、ラノベ、コンピュータ関連書籍)
とかが健在。あと「お帰りなさいませご主人様」のメイドカフェとか。
ただメロンブックス、とらのあな、らしんばん、ソフマップが名古屋駅で、同人誌も漫画もラノベもアニメもゲームも
全部名古屋駅で揃うため、名古屋市外のひとが大須へ来てもあまりメリット感じられないかもしれない。
大須は家賃高いのと商店街組合が全国チェーンの店入れたがらない傾向があるという話。
基本多いのは初期費用が安い衣料品とカフェ系飲食店。
主要なところだと
・エ□ゲ屋3(中京マイコン、コムロード上前津、グッドウィル本店)
・ジョーシンキッズランド(模型、鉄道模型、モデルガン、コンシューマ)
・ボークス(模型)
・ジーストア、ゲーマーズ(漫画、ラノベ、アニメ)
・三洋堂書店上前津店(漫画、ラノベ、コンピュータ関連書籍)
とかが健在。あと「お帰りなさいませご主人様」のメイドカフェとか。
ただメロンブックス、とらのあな、らしんばん、ソフマップが名古屋駅で、同人誌も漫画もラノベもアニメもゲームも
全部名古屋駅で揃うため、名古屋市外のひとが大須へ来てもあまりメリット感じられないかもしれない。
大須は家賃高いのと商店街組合が全国チェーンの店入れたがらない傾向があるという話。
基本多いのは初期費用が安い衣料品とカフェ系飲食店。
37: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 04:03:48.98 ID:v1gvXvG5
まさか共立電子があんな角ビルに店構えるほど栄えるとは思わんかったな
あとオタロードは土日だけでも一通か歩行者天国にしたれよ
あとオタロードは土日だけでも一通か歩行者天国にしたれよ
39: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 05:15:40.94 ID:/dJk9pyy
…いや最近出展した戎橋のノイタミナショップがあったか
何であんな外れに?と言いたいがテナント料や集客したい客層的にはあの立地の方がいいのか多分
何であんな外れに?と言いたいがテナント料や集客したい客層的にはあの立地の方がいいのか多分
40: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 06:31:55.78 ID:pkajBkAS
オタロードは片側がNTTのどでかい敷地で使えないからなぁ
42: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 10:43:42.19 ID:NQ//YZtL
寺町通に住んでたけど、そうだったのかと今気付いた
43: なまえないよぉ~ 2014/02/20(木) 10:53:44.13 ID:W4QJXPch
日本橋は中古ゲーム屋と同人誌屋めぐりでよく行ってたな。
1001: ジョーさんの発言にご注意下さい 200X/12/32(聖) 00:99:99.00 ID:siritaijyo-sp
【閲覧注意!!!!!!!】このアニメグロすぎワロタwwwwwwwwwwww
【ポケモンXY】実はメガ枠で一番微妙なのってコイツじゃね?
【画像】描き込みの凄いマンガって、こういうのだろ?(´・ω・`)
スマホの課金ドラクエに非難殺到でスクエニが神対応!
モンハン4の地雷の特徴で打線組んだwwwwww
「おもらし系女子」を描いた漫画がヤバすぎるwwwwwwww
【ワンピース】コロシアム景品の「メラメラの実」は偽物説
冨樫宛に「余命1ヶ月なのでH×H読ませて下さい」って書いたらw
【速報】ハンター×ハンター連載再開wwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】ナルト死亡で仲間復活wwwwwwwwwwwww
【ハンター】353話「リオレオの冒険」 いつの間にかハンター再開しててワロタwwwww
【ジョジョ】DIOの棺桶は確実に昼間引き上げられてるよな
Comment
コメントする